ビットトレントと違法アダルト動画の利用

近年、ビットトレント(P2P方式を用いたファイル共有システム)でアダルト動画を違法にダウンロードしてしまった事件が問題となっております。

令和7年8月31日には
アダルト動画の違法ダウンロード、相次ぐ開示請求 高額な示談金も
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f3cabc7fa249c00b781358601912a279d0c9587
と朝日新聞にてニュースにも取り上げられました。

1 どんな会社から開示請求がくるの?

主に、アダルト動画制作会社をはじめとする、以下の会社から開示請求されるケースが増えております。

  • 株式会社KSプロ(株式会社ケイ・エス・プロ)
  • 株式会社クイーンズロード
  • 株式会社グルーヴ・ラボ
  • 株式会社CONT
  • 清水健
  • 三和出版株式会社
  • 株式会社Dream Project
  • 有限会社デジタルガガ
  • 株式会社ヒロスンエンタテインメント
  • 有限会社プレステージ(有限会社PRESTIGE)
  • 株式会社ホットエンターテイメント
  • エムケイエイチ株式会社
  • 株式会社Exstudio
  • 株式会社ケイ・エム・プロデュース(K.M.Produce、KMP)

2 どんな法律事務所から開示請求がくるの?

また、開示請求として下記の法律事務所から裁判所を介して請求されることもあります。

  • ITJ法律事務所
  • 赤れんが法律事務所

3 まとめ

いかがでしたでしょうか。

アダルト動画を違法にダウンロードしたことにより、高額の請求をされ、急な対応を迫られる人が続出しています。

そのため、自身で対応して高額な慰謝料で示談してしまう場合や、弁護士、法律事務所に依頼したにも関わらず弁護士が高額な慰謝料で示談してしまうケースが社会問題化しております。

あかがね法律事務所はビットトレントに関する慰謝料請求、開示請求対応も取り扱っております。
まずはお気軽に下記よりご相談をお待ちしております。

関連記事

  1. トレントによるアダルト動画の違法ダウンロードで開示請求を受けた方…

  2. トレント(Torrent)の仕組みとは?

PAGE TOP